組織や臓器の大もと「幹細胞」とは?
「男たちの美容外科」福岡院(博多)では、「幹細胞治療」を受けることができます。
医療や美容などのさまざまな分野において「再生医療」として活用され、近年注目されている「幹細胞」。組織や臓器を構成する細胞になる大もととなる細胞のことで、新しい組織の発生や再生をする役割を持っており、神経・皮膚・心臓・骨・軟骨・心臓など多くの細胞を作る事ができます。
この幹細胞を、弱ったり傷ついてしまった部位に補填して機能回復を図る再生医療を「幹細胞治療」といいます。
美容の専門クリニックだから他の治療との併用も可能
効果を最大限に活用できます!
幹細胞の種類について
幹細胞は大きく分けて、特定の細胞種に分化する性質を持つ「組織幹細胞(成体幹細胞)」と、全ての細胞腫へ分化可能な「多能性幹細胞」の2つに分類されます。
前者は造血幹細胞や心臓幹細胞のように、各組織の形成や維持・修復・再生に働く幹細胞であり、後者は近年注目されている「iPS細胞」、「ES細胞」、「EG細胞」などを意味し、体を構成するぼぼすべての細胞に分化できると言われています。
脂肪幹細胞を使用するメリット
「男たちの美容外科」の「幹細胞治療」では、臨床応用が最も勧められている「組織幹細胞(成体幹細胞)」のひとつである脂肪幹細胞を使用致します。
九州再生医療細胞培養センターの細胞培養について
高品質な幹細胞を使用致します
福岡(博多)の「男たちの美容外科」は、細胞培養加工施設(CPC)としては業界トップクラスといわれる「九州再生医療細胞培養センター」と業務提携しており、厳しい環境で教育訓練を受けた専門の培養士によって培養された幹細胞を使用して治療を行います。
生存率が高い(細胞生存率96%) ※九州再生医療細胞培養センター調べ
培養した幹細胞の生存率の高さは身体への定着率に大きく関わります。身体への定着率を上げるため、培養における幹細胞の生存率に高い基準を設けています。
適切なサイズのものを厳選
脂肪由来の幹細胞は培養するだけでも難しいといわれていますが、幹細胞をただ増やすのではなく、血管の中をスムーズに動ける大きさのものを選定することで、より高品質な培養を行なっています。
徹底した管理環境
クリーンルームにCO2インキュベーターを設置し、温度、湿度、CO2濃度の安定した環境を作ることで胞をより生理的条件に近い状態で培養しています。
また、外部からの細菌や浮遊物を入れないよう、クリーンルーム制御盤で徹底した衛生環境の管理を行ってます。
- PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)による厳しい適合性調査を受けて許可取得済。
- 細胞状態、作業者、作業時間、資材などのシステム管理(Mighty Trace System)により、培養の記録を半永久的に保存。
「男たちの美容外科」理事長のご挨拶
私達は20年以上に渡り、美容医療に携わってまいりました。その間、美容医療は日進月歩で発展してきました。今では患者さまのお悩み、コンプレックス等のさまざまなニーズに対応することが可能になっています。中でもPRP療法等の再生医療は美容の分野でも日常的に行う治療となっています。
そこで私達はワンランク上の再生医療の提供を目指すべく、自家幹細胞治療を導入することにしました。この治療が毛髪再生を始めとするアンチエイジング治療の礎となっていくことを信じてやみません。
男たちの美容外科 理事長 宮部崇
当院が選ばれる理由
培養施設が近い
取扱いの際に細心の注意が必要な検体を直接培養施設まで届けます。これにより、輸送による温度調整等のトラブルなどを回避でき、輸送にかかる時間も短縮されるので、よりフレッシュな状態の幹細胞をすぐに投与することが可能です。
他のAGA治療との組み合わせも可能
長年に渡って治療を行なってきた「薄毛専門クリニック」として、患者さま一人ひとりに適したAGA治療をご提供しています。
幹細胞治療によって状態が整えられた頭皮に対して、抜け毛を防止するカクテル注射など行なうことで、より高い効果を実感して頂けます。
博多駅から徒歩1分!アクセスの良さ
博多駅には福岡空港から地下鉄1本、10分で到着できます。その博多駅から徒歩1分が当院となります。幹細胞治療を行なってるクリニック自体少ないため、まずはご相談だけでもお越しください。