目の幅を広げて華やかな印象に
目頭切開手術では、目頭の切れ込みを上まぶた側から覆っている皮膚である『蒙古(もうこ)ヒダ』を、内側(鼻側)に引き寄せるように調整し、ヒダで隠れていた白目や涙丘(赤い部分)を見えるようにします。 蒙古ヒダのかぶさり具合が軽くなり、目と目の間隔が短縮することで、顔全体の印象も変化します。また、目の横幅を拡大する効果があるため、二重まぶた手術や眼瞼下垂手術のような目の縦幅を拡大する手術と組み合わせることで、目をより大きく見せることができます。 目頭切開手術にはさまざまな方法がありますが、当院では主に「(ミニ)Z形成術」を採用しています。
1. 手術前
目頭部分に蒙古ヒダが覆いかぶさっている状態。
2. 蒙古ヒダを伸ばした状態
矢印方向に蒙古ヒダの皮膚を伸ばして鼻の方向に寄せた状態にし、切開の範囲をミリ単位で正確にデザインしていきます。
3. ミニZ法による切開と縫合
「ミニZ法」による手術では、周囲の皮膚を切り取る必要がありません。手術直後の傷はほとんど目立ちません。
4. 施術完了
目の幅が広くなり、華やかな印象になります。
当院の目頭切開手術の特徴
- 目頭間の短縮量をミリ単位で正確にデザイン
- 他院で行った目頭切開手術の修正にも対応可能
- 皮膚を切り取らない術式のため、傷あとが目立ちにくく、将来的な修正にも対応しやすい
施術の流れ
-
カウンセリング
色々な疑問や質問に患者さまがご納得していただくまで丁寧にお答え致します。手術をご希望される方は、手術の日程を決めて頂きます。
-
当日
ご希望の状態にあわせてマーキングをした後、局所麻酔を施します。切開した皮膚を髪の毛より細い糸で細かく縫合して終了です。治療時間は両側で60分ほどです。
-
抜糸(術後6日前後)
経過に問題なければ抜糸をします。
術後の注意
- 施術直後より2日間はこまめに冷却をし、入浴やアルコール摂取はお控えください。(血行が良くなると腫れが増強します)
- 洗髪、目の周りに気をつけながらの洗顔は翌朝から可能です。その際、縫合部に洗顔料の成分が残らないようにきちんとすすいでください。
- こすったりもんだりして刺激を与えないでください
当院の手術ポリシー
- 形成外科専門医と麻酔科専門医の監修のもとで行うことにより一人ひとりの患者さまの状態に合わせた適切な手術や麻酔投与を行う事を徹底しております。
- 患者さまにご安心頂けるよう、1週間後の経過観察やその後の経過についてのご相談も責任を持って行っております。
- 手術瘢痕(傷あと)が目立ちにくくなるように、切開や縫合にも細心の注意を払って施術を行います。
施術について
施術時間 | 約1時間(両側) |
通院について | 経過観察の診察あり/抜糸あり |
洗顔 | 翌日から可(優しく) |
シャワー | 翌日から可 |
入浴 | 3~4日後から可 |
このような方にオススメ
- 欧米人のような平行型の二重にしたい方
- 目を大きく見せたい方
- 右目と左目の間隔が離れている方
- 蒙古ひだが張っていて目が小さく見える方
料金
両側 | ¥275,000 |
重瞼術全切開法等、他手術と同時に行う場合は¥220,000