HARG療法について!効果や料金、副作用について専門医が教えます | AGA薄毛治療・発毛・育毛「男たちの美容外科」(福岡・広島・東京)

AGAを知ろう
AGA・発毛・育毛症例 AGA髪の毛大辞典

HARG療法について!効果や料金、副作用について専門医が教えます

今回は薄毛治療の最先端治療で注目のHARG療法について説明します。

HARG療法とは?

薄毛を根本的に治療するHARG療法は発毛効果も長い再生治療です。

HARG療法とは、成人の脂肪幹細胞から抽出したタンパク質を頭皮に直接注入することで育毛、増毛を促す毛髪再生治療です。
成人の脂肪幹細胞から抽出したタンパク質は、冷凍乾燥させAAPEパウダーと呼ばれるパウダーにします。これを溶解して頭皮に注入します。

また、このAAPEパウダーには150種類以上の成長因子が含まれているため、毛母細胞や周囲の幹細胞が活性化し、頭皮や毛根の再生を促します。 今までの薄毛治療にはなかった毛髪再生治療として最先端の治療法となっています。

薄毛を根本から治療する

HARG療法は薄毛を根本的に治療する再生治療です。

増毛や自毛植毛とは違って、元から持っている毛根や毛母細胞を再生させるため、薄毛・抜け毛を根本から治療していきます。

そのため、発毛効果も長く、年1〜2回程度のメンテナンスで発毛効果の持続が可能です。

HARG療法の効果について

AAPEパウダーに含まれる150種類以上の成長因子によって、毛母細胞や周囲の幹細胞が活性化し「発毛」「育毛」「抜け毛防止」の効果があります。

発毛・育毛・抜け毛防止の効果があるHARG療法は毛髪再生治療として最先端の治療法です。

HARG療法は世界で1万件以上の臨床実験が行われています。日本でも3万件以上の臨床実験が行われていて、90%以上で髪の毛が増えたと報告されています。

またHARG療法の効果は以下の論文などでも発表されています。

  • 「脂肪由来幹細胞からの分泌蛋白による毛髪再生治療:毛髪本数で検証」
    脱毛症の22人の患者に合計6回のHARG治療を実施して、男女ともに治療後は毛髪数が増加。
  •  「サイトカインを利用した治療法 -脂肪由来幹細胞分泌蛋白を用いて-」
  • 「幹細胞由来因子の毛髪再生への応用」

21人(男性16人、女性5人、年齢27~69歳)の脱毛症の方を治療し、2回の治療で髪の毛が全員の平均で、29%増加しており、女性に限れば70%増加。

HARG療法の副作用や失敗するリスクについて

HARG療法は以下のような頭部への副作用があります。

 ・赤み

薄毛防止や発毛効果のあるHARG療法は副作用で頭皮に赤みがでる場合もあります。

・腫れ

発毛治療のHARG療法は一時的な晴れが出る場合もあります。

・痛み

発毛・育毛効果のHARG療法は頭皮に注射するため痛みがでる場合もあります。

・内出血

薄毛治療に効果的なHARG療法は内出血の心配はほとんどありません。

HARG療法は針を使って頭皮に薬剤を注入するため、一時的な痛みや腫れ・赤みなどが出ることがあります。

ただし、数時間で消えたり長引いても数日で消えます。
もちろん日常生活に支障をきたすようなものでもありません。

当院では薬剤の注入量を一定に保つため「メソプリ」という器具を使っていますので、内出血の心配もほとんどありません。

このように、副作用といってもどれも軽度なもので、重篤なものやアレルギー反応などの副作用は今のところ報告されていません。

HARG療法の料金について

HARG療法の治療はクリニックによっても料金が変わってきます。
そのため、ここでは男たちの美容外科のHARG療法の料金について案内します。

ただし、すべてのクリニックで共通しているのは薄毛治療の中でも、料金が高い治療であるということです。

薄毛治療は続けることが大事ですので予算内での治療法を医師と相談して決めるのをオススメします。

男たちの美容外科のHARG療法の料金

1回¥132,000
6回¥726,000

※HARG(ハーグ)療法には、育毛状態を保つために2ヶ月に1回程度のフォローアップ治療がございます。

関連記事:男たちの美容外科のHARG療法について

HARG療法は女性への効果はあるのか?

薄毛治療のフィナステリドやプロペシアと違ってHARG療法は男女共に効果があります。

薄毛治療の中には、フィナステリドやプロペシアのように女性には効果が見られないものも多いのですが、HARG療法は臨床実験からも男女共に効果があります。

むしろ、女性の方が高い効果が見られるような結果も出ています。

関連する投稿

医院紹介
アクセス
カウンセリング
無料予約
お問い合わせ
TOP