スタッフブログ
STAFF BLOG
Dec212016
categoryその他
12月21日『冬至』☆
こんにちは てんてんです
本日12月21日【冬至】です
今日は豆知識をご案内
冬至とは1年で最も日中の時間が短い別の言い方をすると1年で日の出から日の入りまでの時間が最も短い
または1年で最も夜の時間が長いこの日のことを冬至(とうじ)と呼びます。
ちなみに1年で最も昼の時間が長い日を夏至と言います。
日の出、日の入りの時間は日本の場所によって変わりますが
日の出が 6:47
日の入が 16:32
朝の7時前まで日が登らず夕方17時前には日が暮れてしまいます。
この日の日中の長さは約9時間半。
夏至(6月21日)の日の出、日の入りを確認すると
日の出が 4:25
日の入が 19:00
冬至と夏至では、日の出、日の入りの時間が全然違います。
夏至の方が約4時間半、日中の時間が長いのです。
冬至の日に行う風習としては地域によっての違いはありますが
・冬至は運が上昇する日→『ん』のつく食べ物を食べる (南瓜など)
・ゆず湯→運を呼び込む前に体を清める
今年は是非、カボチャを食べ、柚子湯に入って沢山の運を味方につけて下さい
男たちの美容外科・福岡院
0120-412-077
お電話・メールでお気軽に
ご相談ください
福岡院0120-412-077
広島院0120-80-3660
札幌院0120-606-233
南青山院0120-705-755
受付時間
平日10:00 - 19:00
土曜10:00 - 18:00